職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 JOBマッチングコース
JOBマッチングコース
No.256871 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 JOBマッチングコース
JOBマッチングコース
25年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
本テーマ(ビックデータ・AI技術で支える個別化(ゲノム)医療ソリューションの検討)応募動機 600字
私が本テーマに応募した理由は二つあります。一つ目は機械学習を用いた研究の中で培ったAIの知見を活かすことができるテーマに参加したいからです。私は現在、大学院で◯◯情報を対象とした機械学習による異常検知の研究を行っております。そのため、将来的にこの経験を活かせる仕事に就きたいと考えています。二つ...
職場からの確認事項 ・本テーマと現在の学校での専門分野との関係性について教えてください。また基礎的なプログラミング経験があれば教えてください。 ・医療分野のシステムの課題、あるべき姿について考えをお聞かせください。
現在、大学院で◯◯情報を対象とした機械学習による異常検知の研究を行っております。直接的には医療分野と関係ありませんが、◯◯を◯◯データとしてとらえ、◯◯や◯◯の位置を機械学習モデルを用いて特定するという研究例もあることから、医療分野との関連性もあると分野である考えています。プログラミング知識に...
ゼミ・研究室名および専攻分野をご記入ください。
◯◯研究室:◯◯分野への機械学習の適用
私は流体力学分野において機械学習を用いた異常検知の研究を行っている。◯◯の観点から、◯◯データの異常検知の研究の需要は高まっている。しかし従来の検知手法には対象とする系の詳細な数理モデルを要することや適用範囲が水道管等の内部流に限られることなどの課題が...
現在、力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(過去の経験でも可)
学生時代に力を入れて取り組んだことは、◯◯サークルにおいて、新歓活動の改善を行い、入会後の定着者数を◯◯倍にしたことだ。私はサークルの執行部で、新歓の企画運営を行う渉外長という役職を務めていた。前年はコロナ禍のリモート新歓活動に苦戦し、入会後の定着者数が◯◯人中◯◯人となってしまった。このまま...
この投稿は12人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考