![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 JOBマッチングコース
JOBマッチングコース
No.364918 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 7月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミ・研究室の専攻分野をご記入ください。
◯◯◯の急拡大に伴い、サイト数も増加している。その中で、利用者はサイトを選択する際、◯◯を意識する傾向がある。そこで、他者への◯◯が向上すれば、新たな利用者の獲得が見込めるという仮説を立てた。仮説に対して◯◯データをもとに◯◯を利用し、各観点の◯◯と◯◯との関係を調査する。この手法によって◯◯...
あなた自身これまでの経験の中で、身近な何かを変えたエピソードを教えてください。
私は1対2の個別学習塾の塾講師として、中学校の平均評定2の生徒の勉強に対する意識を変えた。当初の生徒は出席率が低く、勉強に対する意欲の欠如が課題として考えられた。まずは、生徒が興味のある話題を授業と関連付けることで、授業の関心を引き出し、生徒との信頼関係を構築した。そのなかで、生徒が◯◯と考え...
志望動機を教えてください
貴社のインターンシップを通して、ICTサービス業界の業務を経験したいと考えたため志望します。私が講師として所属している学習塾で、出席管理や生徒情報のデータ化、シフト管理においてIT技術を導入した結果、前年と比較して作業効率が向上しました。また、保護者の方々に生徒の出席通知を送ることで保護者の安...
『マーケティング』という言葉から、どのようなコトやモノをイメージされますか。
マーケティングという言葉から「データ」をイメージできます。なぜなら、マーケティングにはデータが必ず関与しているからです。マーケティングとは、企業が製品やサービスを顧客に提供するために、市場調査や商品開発、販売促進などの活動に総合的に関与しています。つまり、商品やサービスの提供すべての工程に関わ...
学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れた事は、◯◯です。過去に参加したコンテストで満足のいく結果が残せず、最優秀賞を取りたいという負けず嫌いな精神から今回の参加を決意しました。前回は見やすさを重視して資料内の文字を減らした結果、聞き手の内容理解が不十分だと判明しました。そこで経験を活かして、審査員に一目で伝わ...
各質問項目で注意した点
一貫性のある文章を意識していた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。