職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
19年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
志望動機
積水化学工業の技術系に興味を持ったきっかけ
研究室のOB訪問
積水化学工業の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
「技術力の高さ」と「社員の方々の人柄」を基準に企業を選んだ。前者については、世界一のモノづくりに携わり、影響力の大きな製品を世に送りたかったから。後者については、長年働くことを考えると自分と社員...
選考の感想
同業他社と比較して積水化学工業の技術系の選考で重要視されたと感じること
リーダーシップは最も重要視されていると感じた。最終選考ではリーダーシップを取った経験と入社してから20年後のビジョンについて問われ、将来リーダーとなり得る人材の確保に力を入れているように思う。積...
他社と比べた際の積水化学工業の技術系の魅力
カンパニー制を導入しているところだと思う。住宅や環境ライフラインの顧客のニーズを高機能プラスチックスの製品で満たすという連携がしっかり取れているし、多様な事業展開をしているため、いずれかの事業で...
積水化学工業の技術系の選考で工夫したこと
研究概要の説明は、相手が化学系の社員ということもあり、特に念入りに準備をしていった。実際に技術面接の場ではかなり深く研究について聞かれ、研究背景や実験装置、結果とその考察など、しっかりと論理的に...
積水化学工業の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
最終面接での質問事項は例年とほぼ同じだったので、その質問対策をもっとしっかりとしておけば良かった。
積水化学工業の技術系を受ける後輩へのメッセージ
この企業はリーダーとなり得る人材を求めています。リーダーシップを取った経験談をしっかりと準備し、企業研究を念入りにして長期的に企業について考えておけば内定をもらえると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカー旭化成事務職
-
メーカー大正製薬ビジネス総合職
-
メーカーニコン技術系
-
メーカーニトリ総合職
-
メーカーバンダイ/BANDAI SPIRITS総合職採用1(企画・宣伝・営業・管理)
-
メーカースターバックス コーヒー ジャパン総合職