職種別の選考対策
年次:
24年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
24年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
24年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 理系
志望動機
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターンを知ったきっかけ
化粧品業界を見ていたため。
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターンの志望動機
化粧品業界と化学メーカーをメインに見ていた。そのためコーセーのインターンシップに参加しようと考えた。加えて本インターンは現地開催であり、オンラインでは学びきれない職場の雰囲気を学べると思い、応募した。
選考の感想
同業他社と比較してコーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考で重要視されたと感じること
エントリーシートと面接の両方で論理的かつ簡潔にわかりやすく、説明できているかを重視されていたと思う。オンライン開催であるが、募集人数も少ないと思われるため、学生自身の専攻と事業内容の一致度も重視...
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考で工夫したこと
同業他社である花王やカネボウ、資生堂等と差別化できる点やコーセーならではの強みを調べ、企業研究を進めていた。現地開催で研究所見学を行ったが、その際に生じた疑問点を隅から隅まで質問する事を意識していた。
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
同業他社の企業研究
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策