職種別の選考対策
年次:
24年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
24年卒 ものづくり総合職(研究開発職)の志望動機と選考の感想
ものづくり総合職(研究開発職)
24年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターンを知ったきっかけ
日常生活の中で
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターンの志望動機
消費財メーカーのインターンを幅広く見ていました。夏の実施ということもあり、まだ研究が忙しく、就活に全力を注ぐだけの時間的余裕がなかったので、選考や日程がお手軽なインターンを探し、積極的に応募しました。
選考の感想
同業他社と比較してコーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考で重要視されたと感じること
選考は抽選で行われると謳われていましたが、実際は何らかのフィルターが働いていると思います。エントリーシートでは項目が少ないため、如何に日用品メーカに興味を持っているかをアピールすることが重要だと...
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考で工夫したこと
日用品、なかでも化粧品メーカーであることから、単なるモノづくりとは違うという意識をもって臨みました。美しさという他のメーカーでは見られない価値観について、それがどのように業務にかかわっているのか...
コーセーのものづくり総合職(研究開発職)のインターン選考前にやっておけばよかったこと
商品についてもう少し知っているとよかったと思いました。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアストラゼネカR&D職