職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(IT・デジタルコース)の志望動機と選考の感想
総合職(IT・デジタルコース)
25年卒 総合職(IT・デジタルコース)の志望動機と選考の感想
総合職(IT・デジタルコース)
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
三井住友銀行の総合職(IT・デジタルコース)に興味を持ったきっかけ
勤務地が東京に限定されており、給与水準が高かったこと。
三井住友銀行の総合職(IT・デジタルコース)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
待遇の良さと専門性を高めながら働きたいという観点で金融業界と総合商社業界を志望していた。また、ライフプランを考えたときに全国転勤がないほうがいいと考え、全国転勤のあるオープン採用ではなく、IT・...
選考の感想
同業他社と比較して三井住友銀行の総合職(IT・デジタルコース)の選考で重要視されたと感じること
主体性をもって行動できるか、組織にとってどのような影響を与えられるかを評価されているように感じた。また、最も重視されているのは志望度の高さであると感じた。3回行われる面接を通して、志望度を確認される。
他社と比べた際の三井住友銀行の総合職(IT・デジタルコース)の魅力
デジタル化において先進的な取り組みをしており、最近ではOLIVEという金融サービスをまとめたアプリの開発・普及に力を入れており、IT・デジタル部門としての活躍できる幅が広いと感じる。
三井住友銀行の総合職(IT・デジタルコース)の選考で工夫したこと
IT・デジタルコースで配属される部署内で実際に行っている業務と自身の経験を結び付けることで、自身が即戦力として活躍できることをアピールした。また、選考が始まる前に行われるプライベートセッション(...
三井住友銀行の総合職(IT・デジタルコース)を受ける後輩へのメッセージ
主体性をアピールできる学生時代に力を入れたことと志望度の高さを伝えることが重要。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)