職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
No.21583 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
早稲田大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学時代の中で最も力を入れて取り組んだことは具体的に何ですか?
◯◯のビジネスコンテストへ挑戦したこと
最も力を入れた取り組みにおいて、あなた自身が立てた目標と具体的に挑戦したことを教えてください。
◯組の参加者を相手に「周囲に働きかけて粘り強く挑戦する力」でチームを牽引し優勝することを一番の目標とした。この大会は◯ヶ月に渡り◯人1組で◯◯の製品戦略を考えるものであった。テーマが「◯◯」であったため斬新さのみを追求し、机上の空論に近い議論ばかりで議論が膠着した。私は現状を打破しなければ優勝...
具体的に挑戦したことの成果およびこの挑戦を通してあなた自身もしくはあなたが周囲に変化を起こしたことは何ですか?
私が消費者調査を提案した際、メンバーが躊躇っていた状況を自身の行動を示すことによって変化させたこと。メンバーも今の状況が机上の空論ばかりで議論が膠着していたことは認識していた。しかし、消費者調査の有効性が不透明にも限らず、恥を捨ててでも実行に移すことには否定的だった。私は調査の有効性をチームに...
あなたは、どのようなMRになりたいですか?【1】一言で表してください
新薬をいち早く患者へ届けるために主体的に挑戦し、誰からも信頼されるMR
【2】その姿を実現させるフィールドが、アステラス製薬でなければならない理由は何ですか?
理由は2点ある。1点目は貴社の新薬へのこだわりに魅力を感じたからだ。最先端の医薬品によって患者を苦しみから解放し、豊かな明日を創造できるのは新薬開発へ日々挑戦している貴社である。上記の経験のように、私は困難や無理難題へ挑みそれを乗り越えることに達成感を抱いている。新薬開発という果てしない挑戦を...
大学時代を100%としたら力を入れたことはそれぞれ何%ですか?
ビジネスコンテスト35%、ゼミ30%、サークル25%、バイト10%
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。