職種別の選考対策
年次:
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.362131 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 3名程度 |
参加学生数 | 12名 |
参加学生の属性 | 中堅国立大レベル |
交通費補助の有無 | 交通費は実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームはすでに決められていました。機械、電気、化学がばらばらになるように組まれていたと思います。班ごとに異なるテーマを与えられ、それについて話し合ったうえで、プレゼン資料の作成、発表をします。その後、FBをもらって、座談会をしました。
ワークの具体的な手順
特に社員の方から進め方の指示等はなかったので、自由に進めていきました。時間配分や議論の進め方などアドバイスは社員の方から頂けたので、それに沿った形で議論を進め、時間に間に合うように資料を作成しました。プレゼン資料は、時間もなかったので、箇条書きの簡単なものになりました。
インターンの感想・注意した点
様々な専攻や大学の学生の方がいたので、そういった人と対面で話すのは新鮮で楽しかったです。グループワークを通じて、少しではありますが、プラントエンジニア職の働き方を理解できたように思います。座談会もあり、聞きたいことが聞けた
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班の学生とは、一緒に議論など行ったので話す機会は多くありました。別の班の学生とは質疑応答の際に関わるくらいでした。社員の方は常に様子を見守っていただけており、座談会もあったので交流する機会は多かったように感じます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
活発で、気さくなイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。