職種別の選考対策
年次:

25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.349046 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月末 |
---|---|
実施場所 | 工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 全体で10人弱 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 理系院 |
交通費補助の有無 | 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
イントロダクション、安全教育や概要説明、配属先の社員からの部署説明を初日に行い、2日目は工場見学と実際のテーマ演習(計算)を行いました。最終日に資料作成と発表を行って終了です。テーマ自体は実際に過去にあった事例そのままなので重いのですが、分担できます。
ワークの具体的な手順
全体でとある学問に関するテーマ演習を行い、それを次の日の午前中に資料としてまとめ、発表。
インターンの感想・注意した点
とにかく興味や疑問を持った点については全て質問した。特に、工場は社会的、経済的影響力が大きいので、社員はどういう観点から安全を維持するか、また事故が起こるとどのような方面まで影響がいくかといったことは質問しておくと、本選考の深掘りでも活きたと思います。また、事業所自体少し地方にあるので、配属さ...
インターン中の参加者や社員との関わり
3人に対して、2人の若手社員がつきっきりで面倒を見てくれたように思います。また、工場の総務の方であったりとか、部署の役職者からも様々なレクチャーを受けたりしました。参加者とは常に行動を共にしたので、毎日夕飯を食べに行ってました。どこかのタイミングで、懇親会もありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やか、真面目
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ