職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
No.165557 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 体育会系、研究者系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
エンジニアリング職であったため、簡単な設計図を描き、なぜそのような設計図にしたのかをエネルギー収支を考えて説明をするといったことがあった。それ以外には業務説明会や座談会が主な内容であり、会社理解をすることができた。
ワークの具体的な手順
社員の方から説明があり、その後3グループに分かれて、4回ほどワークを行った。
インターンの感想・注意した点
仕事内容がワークや説明を通して分かる非常に魅力的な内容であった。社員の方々が優しい人が多く魅力的な会社であると感じた。座談会の際には必ず質問できるように、事前に質問する内容を考え、充実した時間が過ごせるように心がけました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは連絡先の交換等を行い、就活後も情報交換などを行っている。社員の方とはお昼休みにお弁当を食べながら、会話をしたため、非常に仲良くなった。特に人事の人は若手で年齢も近いため、こちらの話していることをよく聞いてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業は固そうなイメージ。社員は堅そうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業は柔らかいイメージに変わり、社員の方は優しいイメージに変わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。