職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
No.227667 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・エンジニアの自己紹介、業務説明
・工場動画視聴、質疑応答
・個人ワーク(エネルギー収支について)
・チーム分け(5~6人程度)
・ビール工場におけるエネルギー削減についてのグループワーク
・プレゼン発表
・社員さんとの座談会
ワークの具体的な手順
課題理解、個人ワーク、グループワーク、プレゼン資料作成、発表
インターンの感想・注意した点
グルーくワークの時間が短く、その中で答えを出しプレゼン資料を作成したため難しかった。グループワークで社員の方やインターン参加生と話す中で、企業や同期になるかもしれない人たちの雰囲気を知ることができたのでよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループに一人社員さんが付いてくれるので、社員の方ともインターン参加者とも話すことができた。最後にお酒を飲みながらの座談会が行われ、社員の方たちが福利厚生や働き方などについてざっくばらんに教えてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。