職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
No.211451 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で10名程度 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 旧帝大、有名私立、地方国立 |
報酬の有無 | 1日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業説明や職種理解のための講義などの時間が多く設けられており、その後、自身の職種イメージを深めるためにGD+発表等も行いました。その後に社員との座談会の場が設けられており、インターンシップ中の疑問点を解消できるような環境が整っていました。
ワークの具体的な手順
ワーク説明→GD→発表
インターンの感想・注意した点
企業理解や職種理解は十分にできるような印象でした。ただ少ない時間で情報量が多い中、座談会で質問を行わなければならないので長時間集中している印象でした。可能であれば事前に質問したい内容をメモにまとめておくといいかもしれません。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ終了時に会社側からインターンシップ生のみの時間が設けられており、仲良くなれるような環境がありました。インターンシップでは社員の方々との座談会の場は他社に比べても多いい印象を受けたので、疑問点は解消できるようになっていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀で明るく元気な人が多いい印象でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
仲が良く、明るく元気で仕事を楽しそうにしている印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。