職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
No.222417 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系エンジニアリング
技術系エンジニアリング
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 座談会を合わせて10名ほど |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 有名大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・エンジニアの自己紹介、業務説明
・工場動画視聴、質疑応答
・チームごと自己紹介
・課題内容説明
「ビール工場における加湿機と熱交換器の違いによる年間エネルギー削減量計算」
・個人ワーク
・グループワーク
・社員さんとの座談会
ワークの具体的な手順
課題理解、情報収集、個人ワーク、グループワーク、プレゼン作成、発表
インターンの感想・注意した点
エンジニア職説明・ワーク・座談会により、アサヒビールのエンジアリングについての理解を深め、働くイメージが深まりました。グループワークも社員さんが常にいたため、円滑に進めることができました。最後に、お酒を飲みながらの座談会があり、ざっくばらんに話を伺えました。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会で社員さんとお話する機会がありました。座談会を通して、具体的な仕事内容、キャリア、能力面に関することだけではなく、社員の方々との対話を通じて非常に雰囲気のいい会社であると感じました。また、グループワークの時間があったため、学生同士で交流する時間はありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
風通しがよい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。