職種別の選考対策
年次:

24年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
24年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
三菱UFJ銀行のオープンに興味を持ったきっかけ
半沢直樹を見ていて、昔から銀行業界に関心があった。
三菱UFJ銀行のオープンの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分の努力や成長で、中長期的にお客様の理想とする幸せに貢献できる業界、企業。
金融業界を主に見ていた。メガバンク三行、信託、損保、生保、政府系金融。他にはインフラ業界を見ていた。電力、鉄道、通...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のオープンの選考で重要視されたと感じること
お客様本位の姿勢が身についているか、お客様の幸せの過程に自己の成長という位置付けであるか。自分の成長、若手からの成長が主眼に置かれている企業よりは、いかにお客様を大事にしているか。
業界でのリ...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のオープンの魅力
上記で挙げた点を満たしているところ。
三菱UFJ銀行のオープンの選考で工夫したこと
OB訪問を通して感じたことから、三菱UFJ銀行の社風に仮説を立て、それに合うエピソードを割り振っていった。本当にキャラクター、ポテンシャルが三菱UFJ銀行に相応しいように作り上げていった。
特...
三菱UFJ銀行のオープンの選考前にやっておけばよかったこと
特にない。
三菱UFJ銀行のオープンを受ける後輩へのメッセージ
自分らしくあれ。チームファーストの精神を示すことをお勧めします。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)