職種別の選考対策
年次:

24年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
24年卒 オープンの志望動機と選考の感想
オープン
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
三菱UFJ銀行のオープンに興味を持ったきっかけ
もともと金融志望であったため。
三菱UFJ銀行のオープンの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・若手のうちから挑戦できる環境があること
・ある程度のネームバリューがあること
・社員の雰囲気が自分に合っていること
・福利厚生が整っており、ワークライフバランスを実現できる環境があること...
選考の感想
同業他社と比較して三菱UFJ銀行のオープンの選考で重要視されたと感じること
国内で最大の顧客基盤を有しており、他のメガバンクよりも頭ひとつ抜けた総資産などを保有しているところ。
あとは、社員の方の雰囲気。穏やかでチームワークを重視するような、明るくて優しい人が多い印象...
他社と比べた際の三菱UFJ銀行のオープンの魅力
・圧倒的な顧客基盤を有するところ
・グループ力がとても大きく、信託銀行などと連携して仕事に取り組んでいるところ
三菱UFJ銀行のオープンの選考で工夫したこと
入行後に、自分が何をしたいか明確にすること。
ふんわりした状態では詰められてしまうため、「なぜ銀行」「なぜメガバンク」「なぜMUFG」かを論理的に説明できるようにOB訪問などを通じて具体性を高...
三菱UFJ銀行のオープンの選考前にやっておけばよかったこと
7人ほどの社員さんと面談をし、面接対策もしていただいたため、あまり「やっておけばよかった」と思うことはない。
三菱UFJ銀行のオープンを受ける後輩へのメッセージ
面接は企業理解はもちろんですが、人柄を特に重視していると思うため、普段通りのリラックスした状態で選考に臨むのが良いと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)