職種別の選考対策
年次:

23年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.221395 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン上 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人か4人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 東京一工、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある企業の企業価値の更なる向上を目的とした企業買収・合併の提案およびポートフォリオ改革戦略の立案。何故その戦略的選択で実行すべきなのか、また実行した場合に市場への影響はどうなるかを金融の知識を身に付けながら考慮していく必要があった。
ワークの具体的な手順
グループに分かれてグループワークの形式で進み、合間でレクチャーが行われた。2日目の午後に発表、その後FBなどがあり、3日目は個人面談が行われた。
インターンの感想・注意した点
議論を進める上で役割にはこだわらず、チームの目標達成に個人として貢献できているかを常に意識していた。議論が対立した時にはそれぞれの個人の思いだけでなくチームにとってベストな選択肢はなにかを判断基準にリーダーシップをとってまとめた。金融知識を身に付けながら戦略をたたていく過程がとても楽しかった。
懇親会の有無と選考への影響
案内されたが、研究室の実験の都合で参加できなかった
インターン中の参加者や社員との関わり
私のグループではインターン中のワークを通してとても仲良くなれたと感じる。他の学生の志望動機や入社後のキャリアプランを聞くことができてとても勉強になった。担当の社員さんが説明は論理的で理路整然と話すが、アイスブレークで冗談を交えてアドバイスをくれてとてもリラックスできた
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い・冷たい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀・ユーモアがある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)