職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.80357 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 計10名前後 |
参加学生数 | 15名前後 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業の◯◯という事業に対して、M&A提案をするという内容。
Wifi及び資料が渡されるので、それらを出来るだけうまく活用しながら、進めていく。実質1日程度の時間の中で、全体のタイムスケジュールをどれだけタイトに欠けるから勝負になる。
ワークの具体的な手順
2日目の午後には発表になるので、実質的なワーク時間は1日程度。そのため、出来るだけ早く議論のポイントを見極め、割く時間に濃淡をつけることが最も大切になるのではないか。
インターンの感想・注意した点
他社に比べて、ロジックが重視されると聞いたので技術的なこだわりよりも論理的な構成に時間を割いてインターンを過ごした。また、時間制限がタイトなのでとにかく無駄に時間を過ごさないように常に意識をしつつインターンを過ごした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中には社員の方が常にいらっしゃったので、わからないことがあればすぐに聞くことが出来る環境だった。また、ランチでも年次や業務内容が異なる社員さんが順番に回ってくるので、どんな質問でも出来る環境にある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いている、上品、頭がいい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
予想以上に上品で、皆さん努力家だった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門