職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 CADP(オペレーションズ&コンプライアンス)
CADP(オペレーションズ&コンプライアンス)
No.1901 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 CADP(オペレーションズ&コンプライアンス)
CADP(オペレーションズ&コンプライアンス)
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で20名程度 |
参加学生数 | 15名程度 |
参加学生の属性 | 海外経験がある人が多かったです。大学は様々でした。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ミドルオフィス・オペレーションズ部門の説明、オペレーショナルリスクの説明、若手社員によるパネルディスカッション、デスクローテーション、LGBTやCSRへの取り組みに関する説明、グループワークとプレゼン等、盛りだくさんの内容でした。
ワークの具体的な手順
チーム分けが発表された後は、個室で作業を進めました。
インターンの感想・注意した点
他社のインターンでは投資銀行部門やマーケット部門に参加していたので、ミドルオフィス・オペレーションズ部門の業務内容はあまり知らず、学ぶことは本当にたくさんありました。学生数が少ないので、社員の方と話す機会を作りやすいため、積極的に質問するよう意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に複数名の社員の方がおり、ランチやグループワーク、プレゼン中にもたくさんの社員の方がお越しになっていたので、交流する時間は十分に用意されていました。学生とも様々なワークを通して、話す時間はたくさんありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全くイメージがありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
チームワークを大切にされておられ、コミュニケーションが活発な職場である印象をイメージを持ちました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門