職種別の選考対策
年次:
17年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.2043 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | 東京大学、一橋大学、慶応大学、東工大など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業が買収先として2つの企業を考えているという設定で、どちらを買収するのが良いかということについて、提案をするという課題でした。
4人ずつのチームに分かれ、初日午前の講義の時間以外はワークでした。最終日の夕方にプレゼンがあります。
ワークの具体的な手順
クライアント企業の現状、買収先企業の現状などを踏まえた上で、どちらの方がシナジーを発揮できるかなどということについて考えました。
インターンの感想・注意した点
金融の具体的な知識などは絶対に必要というわけではないし、面接でも問われませんでしたが、やはりあると役立ちます。実際、他の外銀のインターン経験者の方が手際よく進められていたと思います。ワーク中に部屋にいる社員の方は常に評価していたと思います。
懇親会の有無と選考への影響
最終日の夜にディナーがありました。選考へ影響があるのかは不明です。
インターン中の参加者や社員との関わり
バディーという、チームにつくメンターの方とは一緒にお弁当を食べたりします。その他にも、社員の方とご飯を食べながらお話をする機会は何回かありました。
他のチームの学生とは同じ部屋で作業をしていますが、話す機会は意外と少なかったです。
インターン参加による優遇
インターン後にディナーに呼ばれるようです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく激務というイメージで、体育会系の人がバリバリ働いていると思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
激務はその通りでしたが、雰囲気は予想よりもやわらかい社員の方が多かったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融ゴールドマン・サックスオペレーションズ(業務統括本部)
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門