職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合コース(総合職)の志望動機と選考の感想
総合コース(総合職)
20年卒 総合コース(総合職)の志望動機と選考の感想
総合コース(総合職)
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
志望動機
大和証券の総合コース(総合職)に興味を持ったきっかけ
説明会を通して感じられた温和な社員、社風に惹かれた。また将来のキャリアステップとしても幅広いものが感じられたので興味を持った。
大和証券の総合コース(総合職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
・将来的に企業の成長を支えられるような業界
・年収が30歳で1000万円に到達する業界
具体的にはコンサルティングファーム(会計系Big4を中心に)、同業他社のIB部門(みずほ、野村、三菱)...
選考の感想
同業他社と比較して大和証券の総合コース(総合職)の選考で重要視されたと感じること
会社に合う人柄と営業という業務に耐えられるかどうかのストレス耐性について重要視されていると感じた。また、証券リテールは客商売ということもあり、外見に清潔感が感じられるかという点も評価の対象になっ...
他社と比べた際の大和証券の総合コース(総合職)の魅力
社員を大切にするところが魅力だと感じています。他社の証券リテールはとにかく重いノルマを課して社員をこき使うような風土があると思います。しかし大和証券の場合は充実した研修制度、残業規制がありそれが...
大和証券の総合コース(総合職)の選考で工夫したこと
志望度の高さを示すために、説明会、座談会など、企業主催のイベントには極力参加するようにした。(実際に選考時の面接官のメモにも参加の履歴が記されていたのが見えました。)また、清潔感のある外見で面接...
大和証券の総合コース(総合職)の選考前にやっておけばよかったこと
OB訪問
大和証券の総合コース(総合職)を受ける後輩へのメッセージ
志望度の高さと外見、企業研究を重点的に行うことが大切です。
志望度の高さは企業研究を十分に行うことによって示すことができます。大和証券は野村證券との人材の奪い合いになることが多く、特に選考の終...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)