就活記事一覧
-
PICK UP2025/07/25ワンキャリ編集部
きものは日本の文化そのもの。ADESSOが実践する提案型の接客と「人」の力で、伝統を未来へ
日本の伝統文化が息づくまち・京都には、日本の文化を世界に発信している企業が多く、今回ご紹介する株式会社ADESSOも、関西に8店舗、北海道に5店舗のきもの専門店を展開し、独自の企業理念である「A... -
PICK UP2025/07/24ワンキャリ編集部
部活動や若者の未来に貢献できる「おもれい」成長意欲のある若手社員が挑戦できる社風
京都には長い歴史を持つ老舗企業から革新的なスタートアップ企業まで、多彩な魅力を持つ企業が数多く存在しています。そんな京都企業の「若手社員」を特集。今回は、「株式会社おもれい」で働くK.Sさんにお... -
PICK UP2025/07/22ワンキャリ編集部
【例文付き】面接辞退のメール・電話/伝え方のポイント解説|理由別
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 メールや電話で面接を辞退する際の基本マナーや伝え方について悩む方も多いでしょう。 本記事では、就活において求められる円滑な面接辞退の方法を、メールや電話で... -
2018/12/18ワンキャリ編集部
【一橋/日立製作所、NHK内定】一般向けの事業案内を通して、社会から見た「会社のイメージ」を知るように心がける:トップ就活生レポート2019
<一橋大学 Eさん(文系/女性)>内定先コスモエネルギー、ミスミグループ本社、日立製作所、NHK(日本放送協会)就活サマリー【就活の進め方・軸は?】冬の5日間のインターンで、興味がある職種の仕事... -
2018/12/10ワンキャリ編集部
【一橋/みずほFG、三菱UFJ信託銀行内定】早期からの社員交流会やOB/OG訪問で仕事のイメージをつける:トップ就活生レポート2019
<一橋大学 Dさん(文系/女性)>内定先みずほフィナンシャルグループ、AIGグループ、三菱UFJ信託銀行就活サマリー【就活の進め方・軸は?】OB/OG訪問や社員交流会へ頻繁に参加。現場の声を聞い... -
2018/11/27ワンキャリ編集部
【一橋/東京急行電鉄、アクセンチュア内定】3年の夏から1年間の海外留学!!ポイントは、目標を達成するために現地で何をしたのか:トップ就活生レポート2019
<一橋大学 Cさん(文系/男性)>内定先アクセンチュア、東京急行電鉄、鉄道インフラ大手就活サマリー【就活の進め方・軸は?】3年の夏からの1年間の海外留学。軸は、自分の成長を感じられ、やりがいを感... -
2018/11/20ワンキャリ編集部
【一橋/デロイト内定】全く違う業界のインターン経験を逆手に取り、志望理由の一貫性をアピール!?:トップ就活生レポート2019
<一橋大学 Bさん(文系/男性)>内定先デロイト トーマツ コンサルティング、外資系IT企業就活サマリー【就活の進め方・軸は?】業界の食わず嫌いをせず異なるタイプの学生と接することで、志望企業選... -
2018/10/15ワンキャリ編集部
【一橋/米系投資銀行IBD内定】OB・OG訪問より書籍で情報を収集⁉部門の違いを入社前から理解:トップ就活生レポート2019
<一橋大学 Aさん(文系/男性)>内定先米系投資銀行 IBD就活サマリー【就活の進め方・軸は?】8月から就活スタート。秋に自己分析を終わらせてインターン選びを効率的に行う【内定獲得の秘訣は?】普... -
2018/03/30ワンキャリ編集部
【一橋/P&G、日興証券内定】「夏インターンで危機感」外資系×内定4名の超難関を制した秘訣を徹底解明:トップ就活生レポート2018
<一橋大学 Aさん(女性/文系)>内定先P&G Japan(F&A(経営管理))、SMBC日興証券就活サマリー夏インターンで試行錯誤しながら外資系に早期内定。転職前提でキャリアを...