職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
神奈川大学 | 理系
志望動機
マースエンジニアリングの総合職に興味を持ったきっかけ
元々興味があったのでその時インターネットで調べたのがきっかけです。
マースエンジニアリングの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
私の場合は、プログラミングやソフトウェア開発を大学で学んだのでそれが活かせる企業を選んでいました。自社製品の開発をしていることと技術力も基準で選んでいました。他にはメーカーやit企業を受けていました。
選考の感想
同業他社と比較してマースエンジニアリングの総合職の選考で重要視されたと感じること
とにかくどの段階の面接でもマースエンジニアリングでなければいけない理由、他社との比較でどこを重視しているかを深掘りされたと感じた。また、趣味の話や学校での話を多くしたので人柄を重視されていると感じた。
他社と比べた際のマースエンジニアリングの総合職の魅力
他社ではソフトウェアを外注していることが多い中、マースエンジニアリングは自社で開発している点。
マースエンジニアリングの総合職の選考で工夫したこと
マースエンジニアリングの選考で特に工夫したことはないですが他の企業での就職活動と同じく自己分析と面接練習を徹底してやってました。加えて、面接では出来るだけ言いたいことだけ覚えて自分なりの言葉を重...
マースエンジニアリングの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
面接の練習を大学の就職課でたくさんすればよかったと思ってます。
マースエンジニアリングの総合職を受ける後輩へのメッセージ
頑張ってください。
その他企業の選考対策