職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
No.276768 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
26年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業以外で力を入れて取組んだことについて教えて下さい。
学業以外で力を入れたことは、アパレルショップでの販売員経験です。このアルバイトを通して、数値を出すためにどのような行動が必要なのかについて学ぶことができました。これにより、課題の分析を通して、自らのスキルの向上と売上達成率の向上を実現しました。
趣味や得意なスポーツ、あなたの特技を教えて下さい。
趣味はサッカー観戦です。サッカー観戦については映像で見ることはもちろん、現地に行くことで味わえる雰囲気も好きです。特技は誰とでもすぐに打ち解けることです。自然と笑顔になることが多く、周りの人から話しかけられやすい雰囲気だと思います。
エコノミスト業務体験(5Days)に応募した目的と理由を記述して下さい。
私が本業務体験に応募した理由は、貴社で行う業務の解像度を高めることで、リサーチ業務の社会的意義を学びたいと考えたためです。私はアルバイトでの経験から、ニーズを把握することの重要性を学びました。お客様との会話の中で、お客様の情報を引き出し、どのような商品を欲しているかを理解することで、お客様に合...
「日本が抱える問題点とその解決策~経済、金融、財政の観点を中心に~」このテーマについて、あなたの考えを述べてください。
私が考える日本の問題点は、少子高齢化と長期にわたる低金利政策の2つです。少子高齢化という問題点については、生産年齢人口の減少による経済の縮小や社会保障費の増加による財政の硬直化が挙げられます。生産年齢人口が減少することで、日本全体の労働量が少なくなり、経済が縮小します。加えて、高齢化が進むこと...
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。
私の専攻分野は統計分析です。統計データが◯◯や◯◯にどれほどの影響を与えているのかについて研究しています。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職