25年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
No.267835 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
専攻分野もしくは力を入れた学業分野について教えて下さい。(150字以内)
学部では◯◯の国際比較を行うゼミに所属し、卒業論文では『◯◯』という題目で◯◯の育児休業に関する国際比較を行った。大学院の指導教官が未定のため修士論文のテーマは確定していないが、◯◯に関心を持っている。
学生時代に力を入れて取り組んだこと、またそこから得たことについて教えて下さい。(300字以内)
私が学生時代に力を入れたことは塾講師のアルバイトである。大学1年時は中学生の集団授業と個別指導を、大学2年時から現在まで高校生の集団授業を担当している。その中で私は、自分の経験だけに頼らない指導を行うことを意識している。例えば、専門外の英語と現代文を指導するうえで英語教育学や文学理論などを他学...
大和総研に興味を持った理由を教えて下さい。(250字以内)
貴社を志望する理由は2つある。まず、情報発信により世の中へ指針を示すことができる点に魅力を感じた。「専門的な知見を提供することで社会・経済に貢献したい」という私の就活の軸に合致するうえ、貴社は自主研究が中心で、リサーチ部門単体で収益性を追求せず、フラットな調査研究を行える点にも惹かれた。また、...
もし大和総研に入社をしたら、どのような仕事をしたいか教えて下さい。(250字以内)
貴社のリサーチ部門が提供する分析の中で、私は特に政策分析に関心がある。例えば、今後日本社会が少子高齢化で人手不足に陥っていく中で、女性・高齢者・障害者・外国人などの労働参加が不可欠となる。そのためには男性育休の促進や働き方改革といったことが求められてくるであろう。一方で、労働者の質を高めること...
10年後当社でどのように活躍したいかキャリアイメージを教えて下さい。(300字以内)
まずはOJTで各部門を回る中でマクロ経済を見る目を養いたいと考えている。専攻分野的にマクロ経済や金融資本市場に関する知識は不足することが推察されるため、実際の業務を通して基本となる知識や分析スキルを身に付けていきたい。そのベースの上に専門性を活かし、10年後には政策分析の領域で活躍したいと考え...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職