職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
No.69929 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
総合職リサーチ(エコノミスト・研究員等)コース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 6人×6チーム |
参加学生の属性 | 地方国公立、早慶など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前は会社の説明1時間半くらいとワーク開始。
実際に行った課題に対して取り組む。A国中央銀行のIT技術の導入とそれに伴う問題や課題解決。3日目はワーク開始から1時間半で発表なのであまりワークの時間は取れない。
ワークの具体的な手順
会社説明、ワーク、プレゼン、座談会、結果発表、懇親会
インターンの感想・注意した点
クライアント、サブコンとの打ち合わせがあるがその使い方が難しい。インターン自体の説明が少し少ないので聞かないと理解できないことが多い。議論に関しては問題の解決案に対して理由づけと論理性が出るように気をつけた。
懇親会の有無と選考への影響
影響なし
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中も巡回しているため、気軽に話しかけることができる。むしろ社員に質問しながら進めたほうがいいイメージ。最終プレゼンについてもスライドの見た目や内容についても事前にフィードバックをもらえる。昼食は各卓に1人社員がつく。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固そう、真面目そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社に居心地の良さを感じている人が多い、働きやすそう
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)オープン型(システムエンジニア)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリンクアンドモチベーション総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職