職種別の選考対策
年次:
26年卒 カスタマーエンジニア
カスタマーエンジニア
No.406975 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 カスタマーエンジニア
カスタマーエンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン、Zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3時間半 |
参加社員数 | 0人(本イベントは別会社が担当) |
参加学生数 | 100名弱 |
参加学生の属性 | 不明。所属大学を名乗る機会はなかった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
選考についての説明→業界説明→会社説明(研修や想定QA、募集要項など)→カスタマーエンジニアについての説明(スライド&動画での説明)→グループワーク1(9名、コミュニケーションについて)→グループワーク2(5名、相互理解について)
ワークの具体的な手順
グループワークは合計2回行われました。
1つ目のワークは30 minで、コミュニケーションを主題としたものでした。
9人グループで、各個人に断片的な情報が与えられ、グループワークを通してこれらの情報を統合することで正解を導き出すという内容でした。
2つ目のワークは30 minで、相互理解...
インターンの感想・注意した点
半導体業界やアプライドマテリアルズジャパンについては、本イベントで丁寧に説明していただけるため、事前の調査等は最低限で十分だったと感じました。
2つ目のワークは典型的なものでしたが、1つ目のワークはかなり特殊な形式だと感じました。論理的思考力だけではなく、各ワークの主題が非常に重視されている...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通して参加学生と関わりました。1つ目のワークは9人、2つ目のワークは5人グループでしたが、かなり被っていたので合計で10人弱と協力してワークに取り組みました。
本イベントには社員は参加していないため、社員との関わりや直接お話を聞かせていただく機会はありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系で英語力重視
堅苦しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
英語力は入社時点で最低限でいい
かなり給料が良い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ