職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサー
No.19800 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサー
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2016年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2016年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分×2回 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
30分×2回のGD。1回目と2回目は学生・社員とも別メンバーで行われる。まず大会議室に集められ、名前を呼ばれた順に別会議室に通され、1回目のGD。1回目のGD終了後は一旦大会議室に戻され、名前を呼ばれた順で2回目GDの会議室へ向かう。
GDのテーマ・お題
1回目:都内のクリーニング店の売り上げ向上施策
2回目:ノンアルコール飲料の市場規模拡大施策
GDの手順
冒頭に「答えを出すこと、発表は不要」「役割分担は不要」等のディレクションが与えられる。紙とペンが渡され、最初の3分は個人ワークを行ってから議論に入る。資料は渡されない。GD中、面接官は基本的に不干渉。引っ張る系学生が議論をおかしな方向にリードして行ったときのみ、修正を施してくれた。終盤に個人へ...
雰囲気
社員の方は落ち着いた雰囲気で、見極めに専念している。学生は初めてのGDの人が多いこともあり、探り探り進み、ぎこちない。
注意した点・感想
役割分担や進め方等のセオリーに引っ張られすぎず、お題に対して考えた内容を主張することに集中した。また、どのような問題をクリアにすれば解にたどり着けるか、全体観を常に意識して考え、発言することを心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント