
26年卒 技術系
技術系
No.411689 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機
私が本インターンシップに志望する理由は、貴社が世界に幅広い事業を展開し、最先端の技術を探求する企業であり、その環境を体験したいと考えたためです。
私は大学の研究では○○をテーマに研究し、長期インターンシップでは医療系の時系列画像データ分析に取り組みました。これらの経験から、技術の研究とそのビ...
興味を持っているプロダクトについて
私が注目しているプロダクトは、自律移動する搬送ロボットです。その理由は、私の研究している○○というテーマの実応用例であるからです。搬送ロボットは工場内だけではなく、現在人で不足となっている運送業の方面でも活用することができるロボットです。この問題解決に興味を持ち、研究をしていることが自律移動す...
研究テーマ概要
私が大学の卒業研究から取り組んでいる研究テーマは○○というテーマです。特に○○を行っています。
○○とは、○○タスクで、○○などの多くの応用先があります。○○の具体的な応用先としては、○○などの応用例があります。
現状の世界最高精度は○○程度であり、○○非常に難しい問題であり、成長幅の大き...
研究の取り組み内容について
私は○○というテーマで大学の卒業研究を行いました。○○とは○○タスクで、○○など多くの応用先があります。このテーマは教授の専門分野と異なっていたため、テーマを提案し承認してもらうことからスタートしました。
その後、文献やデータセットを用いたコンペティションで上位に入賞しているモデルの調査をし...
学会発表成果
学会A, ○○賞受賞
学会B
これまで取り組んだことについて以下の6つのポイントで記述 (1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
私は3年次から○○の研究室に所属し、機械学習についての学習をしていました。そこで、大学で学んでいることが実ビジネスでどのように活用されているかを経験するために、○○のあいだ、医療系スタートアップ企業の○○でデータサイエンティストインターンとして働きました。
私の役割は上長の意思決定の補助のた...
各質問項目で注意した点
自分の強みと考え方を伝えられるように、何を問題としてとらえて、それをどのように解決したのか、課題の発見とその解決方法をセットで記述しました。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。