![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.190553 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機をご記入ください。(500文字以内)
私は研究しているAI技術が社会でどのように役に立つのか知りたいという理由から、貴社のインターンシップを志望します。私はコスト削減のためにAI技術を用いて有効なデータを抽出する研究を行っています。しかし、データを抽出することでコストがいくら削減され、実際に社会でどのように役に立つのかはわかりませ...
これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500文字以内)※ご記入いただく内容は、学業でも学業以外でもどちらでも構いません。※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲でご記入ください。
私は◯◯の主将として、◯◯で優勝を目指すことに力を入れました。私の大学は◯◯で3年間優勝しておらず、毎回◯◯位前後に沈んでいました。そのため、私が主将になる時に優勝という目標を掲げました。優勝を実現するために何が足りないか考えた時に、3つの課題がありました。1つ目はメンバー間でのコミュニケーシ...
興味関心のあるカテゴリー
(1)AI・ロボティクス
(2)カメラ
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
私はマスクを着用したまま顔認証を行い、スマートフォンのロックを解除できるプロダクトに注目しています。その理由として、画像認識技術の発展速度に驚いたからです。現在私の使用しているPCでは、マスクを着用しない状態でも正確に顔認証を行わないことがあります。しかし、数年間で技術が進歩し、顔から得れる情...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
私が最も力を入れて学んでいる研究テーマは、◯◯の故障検知です。◯◯は、◯◯な発電方式です。また、◯◯は、現在長い歴史があります。そのため、◯◯に対し、電力供給の信頼性、効率、安全性の観点から故障検知を精度よく行うことは重要となります。また、◯◯の現場では、◯◯のデータを通信でデータセンターへ送...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記ください。(なしの場合は「なし」とご記ください)※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)
私の研究テーマは、◯◯の故障検知です。従来の◯◯の故障検知では、全データを使って故障検知を行っており、コストを考慮していないという課題がありました。そこで私は、コストを削減するために、全データの中からAI技術を用いて故障検知に有効なデータを一部抽出する手法を開発しました。その後、抽出したデータ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。