職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.229897 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
中央大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬~9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 初日のみ出社,以後リモートワーク |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | 部で40人程度,課で6人程度と交流 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 東大,東工大,東京理科大など |
報酬の有無 | 日給1,000円(昼食費1,000円別) |
交通費補助の有無 | 初日のみ出社分の交通費を申請可 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
プロジェクトのPoCの一部のアルゴリズム開発を担当.最初に社員の方から設計要件を述べられ,それに合わせてプログラミングを用いて対応する.基本的に毎日,朝礼と夕礼があり,夕礼時にはその日の成果をPPTにまとめて発表を行った.最終週には成果発表の場が設けられ,配属先の部40人程度の前でPPTを用い...
ワークの具体的な手順
設計要件を満たすために論文やネットを通じて情報を探し,それを基にpythonを用いて設計を行った.最終日に発表があるため,毎日の成果をPPTにまとめていくことが最終週に詰め込まないための策に繋がった.
インターンの感想・注意した点
基本的には研究室の過ごし方と変わらなかった.また,社員さんは社員さんで業務があるため,付きっきりになることは少なく一人で課題を解決することが常であった.インターンの内容としては充実していたが,それだけ重い内容であったため,普段の研究と並行して進めると睡眠時間が4時間程度が続いた.ある程度スキル...
インターン中の参加者や社員との関わり
朝礼,夕礼のほかに部や課の紹介や課のMTGに出席していた.仕事以外の関わりはなく表面的な付き合いだけになってしまった.一度だけ周りのインターン生と関わることがあったが,他の部署では週末のオンライン飲み会などがあると聞いた.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
有名な企業とういうイメージ.
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良くも悪くも優秀で自由な人が多い.そのため,関わりが少なく新入社員は苦労しそうだなと感じた.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。