職種別の選考対策
年次:
25年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.334184 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 20人程度 |
参加学生数 | 1チーム5〜6人程度 |
参加学生の属性 | 東大、京大、体育会など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある特定の企業への買収提案がお題だった。企業概要に関する簡単な説明を受けたのち、チームでのワークが開始する。1日目はチームワーク・個人ワークお題発表、2日目は個人課題の発表・チームワーク・最終発表というスケジュールだった。2日間と短いがタスクは多く、ハード。
ワークの具体的な手順
資料・対象企業の分析→買収企業候補出し→発表資料作成
インターンの感想・注意した点
チームワークと個人ワークの両立が大変だった。個人課題は1日目の後半で発表されるため、1日目終了後に残業をする必要があった。ただ、個人課題だけに気を取られずに2日目のチームワークの方向性も考えておく必要があるため、並み以上の体力と精神力が求められると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン通過者は本選考へ進める。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームでのワーク中に巡回している社員の方や、昼食中に同席している社員の方とお話する機会があった。しかし、それぞれ交流できる時間は限られている。そのため、事前に必須で質問したい事項を絞りメモしておくと良いと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
冷徹で感情がなさそうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
想像していたよりも熱く体育会気質の方が多いと感じた。(交流した社員によって全く異なると思うため、一概には言えない。)
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門