職種別の選考対策
年次:

19年卒 アセット・マネジメント部門
アセット・マネジメント部門
No.42244 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 アセット・マネジメント部門
アセット・マネジメント部門
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 20人ほど |
参加学生数 | 20人くらい |
参加学生の属性 | 東大早慶京大一橋など。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的に毎日業務内容や業界知識に関する講義がある。いままで知らなかった業界知識や、ゴールドマン・サックスが考える業界の今後など、内容のつまった講義で、非常に楽しめた。それを踏まえて、グループワークに取り組み、最終日にはプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
グループごとに初日にワークを知らされ、毎日数時間ずつワークを行い、最終日はプレゼンを行う。メンターの社員さんに適宜助言をもらった。
インターンの感想・注意した点
選考である、という意識を常に持っていなければならないため、インターンとしては辛かったと思う。しかし、講義がかなり面白かったこと、社員さんとの会話も弾んだことなどから、楽しみながら参加できて、とてもよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
食事の時間はかなり社員の方々と話すことができた。仕事の話だけではなく、プライベートなことまで質問できて、働き方がよくわかった。グループにメンターとしてついてくれる社員の方とは1番話せて、かなり色々な面でお世話をしてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い。優秀な人が集まる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても面白い人が多い。かなり優秀な人ばかり。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融モルガン・スタンレー投資銀行
-
金融J.P.モルガン投資銀行部門
-
金融バンク・オブ・アメリカ金融市場部門