23年卒 総合職
総合職
No.205809 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学部やゼミ・研究テーマについて、ご記入ください。100文字以下
専修研究では◯◯文化研究を通して、現代のグローバル化した文化の背後にあるリアルなものとは何かを研究しています。ゼミでは◯◯社会の中でも◯◯差別の歴史や◯◯文化の起源や変容について学んでいます。
ゼミ・研究内容について、詳細にご記入ください。200文字以下
ゼミでは◯◯社会の中でも◯◯差別の歴史を学び、◯◯文化の起源や現代に至るまでの変容について音楽や詩、文学作品、映画などから読み取り研究しています。卒業論文では◯◯文化の中でも◯◯社会で最大級に影響を与えたと言っても過言ではないヒップホップ文化を取り上げます。ヒップホップ時代の◯◯女性ファッショ...
志望動機をご記入ください。400文字以下
エネルギーを提供することを通じて、人々の生活を支えることができる仕事をしたいと考え貴社を志望します。大学でSDGsに関する講義を履修し今後、脱炭素化や省エネ化による環境負荷低減を目指すことが最重要課題であると学び、その中でエネルギーの変革がより一層求められると考えたことが貴社を志望したきっかけ...
自己PRをご記入ください。400文字以下
私の強みはどんな困難なことでもやり切る力です。高校時代、◯◯部の主将として人一倍部活に打ち込んでいました。人よりも受験勉強を開始するのが遅れてしまい、結果として第二志望の大学にしか合格することができませんでした。しかし、第一志望であった◯◯大学を諦めきれず浪人をしました。現役生の時の反省を踏ま...
学生時代に注力した事がありましたら、具体的なエピソードを添えてご記入ください。400文字以下
一回生から続けている◯◯の食品担当としてのアルバイトで、食品ロスを減らす取り組みに力を入れました。大学で学んだSDGsに興味があったことが食品ロスを改善したいと思ったきっかけです。当初、廃棄食品の量が地区で一位でした。そこで私は退勤前の二十分間、全食品担当者で賞味期限の切迫した商品がないかを調...
日本におけるエネルギー供給に対するご自身の考えをご記入ください。400文字以下
日本におけるエネルギー供給は今後大きく変化していくと考えています。それは、(1)エネルギー分野は日本の温室効果ガス排出量の8割以上を占めているということ、(2)2050年のカーボンニュートラルを見据えた第6次エネルギー基本計画が制定され、世界的にゼロエミッションへの取り組みがますます進むことか...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。