22年卒 総合職
総合職
No.152080 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
バリューコマースでは、社員に発揮してほしい価値である「コア・バリュー」のなかで、「Start with WHY(常識や前例をそのまま受け止めるのではなく、「本当にそうか」「なぜなのか」とより本質に迫る姿勢)」を最も重要としています。そこで、あなたの学生時代の取り組みのなかで、本質的な課題を見出し、あなたならではの工夫やアプローチで成果に結びつけたり、学びを得た経験について教えてください。その取り組みのテーマ、概要を教えてください。(400字以内)
私は、◯◯規模の◯◯大会に、全く未経験の役者として参加し、客を笑わせるために試行錯誤し続けた。私の所属団体の行う劇はコメディで「観客千人を笑わせ、大会での賞を獲得すること」が目標であった。その中で、私は役者として自分のシーン中は笑いを起こし続けたいと思った。しかし、役者未経験の私が客を笑わせる...
その取り組みの本質的な課題は何だったのかを、教えてください。(400字以内)
役者全員が自分のことだけでなく劇全体の構造を考えた上で演技プランを組み立てられていないことこそが、本質的な課題だと私は考えていた。稽古が始まった当初は、私含めほとんどの役者が未経験だった。そのため、台本に書かれた台詞には、どんな意味が込められているのかを一つ一つ精査することに皆が集中してしまっ...
課題に対してどんなアプローチをとったのか、あなたならではの工夫があれば教えてください。(400字以内)
私がとったアプローチは大きく分けて二つである。
一つは、他の役者の倍の数アイデアを出して試行錯誤し続けることで、何が観客につたわる面白さなのかを徹底的に検証し続けたことだ。自分のアイデアが自己満足なものではなく本当に客にとって面白いものであるか判断する必要があった。そのため、自分のアイデアに...
取り組みで得られた成果、学びがあれば教えてください。(200字以内)
チームで着実に成果を出すために重要となる二つの学びを得た。
一つは、答えの分からないものに対して、客観的な視点から自分なりに仮説を立て、検証していく努力を止めてはならないことである。
もう一つは、お互いの価値観や考え方を理解して尊重あった上で助言し合い、目標達成に向けて高め合っていくことだ...
あなたが最近興味を持ったインターネットビジネス、Eコマース、マーケティングに関するトピックと、その理由を教えてください。(500字以内)
「あすけん」という食事管理とSNSを掛け合わせたアプリケーションである。摂取した食事を記録するとカロリーや栄養素が記録され、一日の適正量を取れているか測定されるアプリケーションだ。利便性の高い機能を提供することで健康意識の高いユーザーを集め、そこに健康食品の広告を打ち出すことで効果的な訴求を行...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職