職種別の選考対策
年次:
19年卒 募集終了:クリエイティブ系
募集終了:クリエイティブ系
No.31840 本選考 / 三次面接の体験談
19年卒 募集終了:クリエイティブ系
募集終了:クリエイティブ系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
三次面接
>
本選考
横浜市立大学 | 文系
2018年5月29日
三次面接
2018年5月29日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
デジタル部門の役員(男性)と、編集部門の偉い人(女性)。圧迫感のある面接官だった。
会場到着から選考終了までの流れ
まず面接の前に、簡単なWebテストがあった。数学の簡単な計算問題。
その後、一人ずつ部屋に通され、面接が行われた。終了後はそのまま帰宅した。
質問内容
・まず10分間、面接官に逆質問。(面接の前に、質問を考える時間がある)
・3分間、「光村図書を知らない人に対して、光村図書の説明をしてください」
・志望動機の深掘り
・教科書の企画について深掘り
・自分のどんなところを直したら、もっと成長できる?
雰囲気
二次までの雰囲気とは打って変わって、圧迫感のある面接だった。
注意した点・感想
突然「光村について説明してください」と言われたときは、頭が真っ白になるくらい焦った。しかし、説明会で聞いた「光村のこだわり」など、HPには載っていない情報を組み込んで話し、しっかりと「光村のPR」ができたことが、高評価だった(と、内定後に教えてもらった)。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職