職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術部門
技術部門
No.210217 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 技術部門
技術部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
専攻内容等を記入して下さい。(50)
◯◯学を専攻している。◯◯や◯◯、◯◯、◯◯、◯◯等に関することを学ぶ。
ゼミテーマを記入して下さい。(決まっていない場合は、現時点で考えているもの)(200)
◯◯を検知するセンサーを開発する研究室のため、私は◯◯などの◯◯において◯◯における◯◯の大きさを調べるセンサーを開発したいと考えている。◯◯と◯◯や構造との関係で◯◯という現象が起こり◯◯ることがある。これは危険であるとともに◯◯は強い恐怖を感じるので、それを回避するのが目的である。
建設コンサルタントの仕事をどのように考えていますか?そのうえで当社を志望する理由を記述してください。(400)
建設コンサルタントの仕事とは、地域や発注者に寄り添いながらより多くの人が納得する構造物の計画を作成することだと考える。そして、何かをつくるために各関係者と連携を取って計画をして進行するのがメインの仕事ではあるが、1番大切なのは寄り添うことだ。ゼネコン等の施工者に直接発注できるにも関わらず建設コ...
あなたが考えるプロフェッショナルとはどのような人材ですか?また、あなたが大学等で学んだことがどのように活かせると考えますか?(400)
プロフェッショナルとは、その分野に対する深い知識や考えを持ち、常に向上心を宿して努力し続けている人材だと考える。専門的な深い知識や考えを有して高いパフォーマンスを発揮することは前提とし、プロフェッショナルであればその分野で先頭に立ち牽引していく責任がある。これには自分を高めていくために常に向上...
プロフェッショナルとして活躍し、成長するために、どのように自己研鑽すべきと考えますか?また、自己研鑽するためにどのように時間を確保しますか?(400)
自己研鑽する方法には、業務外において自分自身で様々な条件における企画を用意しておくことが有効だと考える。企画を用意するには他の事例について行われた施策やその背景を調べたり考えたりしたうえで自身の意見を加える必要がある。つまりインプットとアウトプットを1人で行いながら思考力も要するので、繰り返す...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。