職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
No.46309 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 アソシエイトコンサルタント
アソシエイトコンサルタント
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | べイン本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1班2人 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 東大・京大がほとんど |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
映画館の成長戦略。データが与えられ、主にそのデータを解析しながら課題を特定し、それに対する施策を立案し発表する。与えられるデータの量は非常に多く、すべてに着眼するのは困難であり、仮説を持って取り組むことが必須
ワークの具体的な手順
仮説を持って与えられたデータを分析し、その結果から得られたメッセージから課題特定・ストーリー構築を行っていく
インターンの感想・注意した点
与えられるデータが膨大な為、仮説を持ってあたりをつけたデータ分析に取り組む事に注意しました。また、見るべきデータを特定する仮説構築においてはチームの共通認識にズレが無いよう認識の確認を細かく挟みました。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日1回メンターからのフィードバックがあり、そこでのフィードバックを参考に次のワークのパフォーマンスを行う。チームメンバーとはワーク時間内で非常に交流が取れるが、チームメンバー以外との関わりは最後の懇親会以外ではほとんどない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ドライで論理的なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にハートフルで効率よく働いているというイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクボストン コンサルティング グループ経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト