24年卒 総合職
総合職
No.322103 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 9月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
マネージャー職体験コースを選んだ理由(200)
各人に適切なマネジメントを考える方法を学びたいからだ。
私は高校の部活では副部長、大学のサークル活動ではサブリーダーを務めていた。「副」の立場においては、チーム全体を俯瞰してメンバー全員をマネジメントする力が求められる。人によって、状況によって、寄り添う時もあれば引っ張っていく時もあった。「...
インターンに参加して良かった企業1社と応募理由・参加して良かった理由(200)
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社だ。
広告業界に興味があり、中でもデジタル広告は今後大きく力を持っていくと想定していたため応募した。広告を仕事にするうえでどんな力が必要なのか学ぶことができたため、参加して良かったと考えている。広告業界では創造性が求められるイメージがあったが...
どうしても実現したくて、周囲に働きかけながらチャレンジした経験(200)
◯◯を運営するサークルで、新しい企画の成功を目指したことだ。
私はアーティストライブ開催を目標とするチームに所属していた。しかしコロナ禍の影響で二年続けて中止となり、チーム内のモチベーションは著しく落ちてしまった。同じ施設で新たな企画を行うことになったが、中止決定後のミーティングには半数しか...
実現したかった理由(200)
全員で同じ目標に向かって取り組み、一つのものをつくりあげたかったからだ。
ライブが中止となった一年次から二年次に上がる時、同期が一人辞めてしまった。「来年こそ同じ目標を持った皆で成功させたい」という想いを持っていた私にとって、ショッキングな出来事だった。メンバー全員が一丸となるチームにはでき...
働きかける際に工夫したこと(200)
チーム全員に寄り添い、柔軟に行動することだ。
同期と後輩合わせて18人いるチームでは、それぞれに仕事へのモチベーションや企画に対する想いは異なる。人それぞれというだけでなく、その時の状況によっても変わってくる。各々のことを把握するために、毎回のミーティングでは必ず全員と話すようにしていた。そ...
その経験を通じて得たこと(200)
全体の状況を俯瞰的に見て調整し、チームの目標達成に貢献する力を得た。
私自身ライブ中止には落ち込んだが、チームのことを考えてすぐに切り替えることができた。最適な体制を整えることに徹するべきだと考えたからだ。ある時は積極的に話して先導し、ある時は陰から支え、ある時はメンバーの一人として意見を述...
「輝いてる瞬間」の写真と選んだ理由(100-300)
バンドで演奏している時に、自分が一番輝いていると感じるからだ。
バンドという形態で演奏していると、一人で弾いている時にはハマらなかった音が見えてくることが多くある。バンドメンバーで曲順や繋ぎ、演出を考案してライブで披露することにもやりがいを感じる。この写真のライブは特に楽しく、自分の中で満足...
各質問項目で注意した点
すべて字数が短いので、読みやすく伝えたいことを端的に書くように意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職