職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
25年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
横河ブリッジホールディングスの技術系に興味を持ったきっかけ
橋梁に関わる仕事がしたいと考えており、OBの方が大学にリクルートにいらっしゃった際に、橋梁に強みを持つ企業であることを知った。
横河ブリッジホールディングスの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
興味を持っていた橋梁に強みを持っているかという観点で選んだ。また、規模の大きな仕事に携われることや、福利厚生などの制度が充実している面から、大企業に就職したいと考えていた。そのため、他に選考を受...
選考の感想
同業他社と比較して横河ブリッジホールディングスの技術系の選考で重要視されたと感じること
特別に質問内容や雰囲気など、特徴的なところは無かったと思う。最終選考では、各グループ会社の社長が面接官として並ぶため、緊張はするが(圧迫的な雰囲気はない)、挨拶や基本的な受け答えができることが重...
他社と比べた際の横河ブリッジホールディングスの技術系の魅力
技術力などの強みがあることや、福利厚生などの制度が整っていること。それにくわえ、社員の方のエンゲージメントが高いように感じた。
横河ブリッジホールディングスの技術系の選考で工夫したこと
特に工夫したことはなく、一般的な就活の対策を行なった。たとえば、WEBテストに備えて例題を解いておくこと、ESを何度か読み返して添削を行なうこと、面接の回答を予め用意しておき話せるようにしておく...
横河ブリッジホールディングスの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
インターンや見学会などに参加しておいたほうが、ESや面接での答えは作りやすいと思います。
横河ブリッジホールディングスの技術系を受ける後輩へのメッセージ
挨拶や返事など、基本的なことをしっかりしておけば良いと思います。
その他企業の選考対策