職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.283181 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月14日~16日 |
---|---|
実施場所 | 大阪工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 11人 |
参加学生の属性 | 国公立大学・私立大学 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・1日目:会社、業界説明、工場見学
・2日目:設計実習(設計部署の紹介、照査設計の体験、三次元モデルの操作体験、架設現場のVR体験等)
・3日目:製作実習(制作部署の紹介、鋼板の切断や溶接体験、箱桁橋の模型製作)
ワークの具体的な手順
設計実習の照査設計は、図面と計算書を照らし合わせ、間違っている箇所を見つけ訂正する.また三次元モデルの操作体験ではズレや干渉箇所を探し、最後に発表する.
インターンの感想・注意した点
橋梁メーカーにおける業務の一連を体験でき、それぞれの業務内容を理解できました.製作実習は真夏の工場での作業だったので、大変でした.このインターンシップに参加すると、早期選考に呼ばれるので参加していて良かったと思いました.
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループで動くので、グループの人と様々な意見交換などが出来ました.社員の方とは実習中に話す程度で、座談会や懇親会などは無かったです.休憩や移動中に社員の方とよく話しており、そこで情報を得ていました.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめな社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめな社員が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ