20年卒 クリエイティブ系※現在募集なし
クリエイティブ系※現在募集なし
No.60527 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機をお書きください。(必須)(200文字以内)
人が「自分らしい生活」を送る力となりたいと考え、貴社を志望します。書籍や雑誌は決して生活の必需品ではありません。しかしそれ故に生活を「より」豊かにし、読者に長い間寄り添いながら理想の生活を創り出せると感じます。中でも貴社の出版物は、読者がそれぞれに思い描く生活を実現できるような、幅広く質の高い...
入社後に取り組んでみたい仕事について具体的にお書きください。(必須)(200文字以内)
外国語の放送テキストを編集することに関心があります。私は大学で英語を専攻し、言語の学習を通じてその背後にある文化への理解が広がりました。この経験から、外国語は異文化に触れる窓口のような存在だと考えています。その窓口を多くの人に提供し、やがて異文化との触れ合いによって読者の生活をより豊かにするこ...
過去1年以内にNHK出版の発行するNHK放送テキストを利用したことがあれば、あなたが過去1年以内に利用したことのあるNHK出版の発行するNHK放送テキストの誌名・年月号と感想をお書きください。(必須)(200文字以内)
個別指導塾のアルバイトで英語の指導に役立てようと、『基礎英語3』の2019年4月号を購入しました。使えるフレーズを多数掲載しながらも、文法の体系的な学習もできるという点で「学ぶこと」と「使うこと」の両方をカバーする点が魅力です。一方で読者が英語を産出する場面はやや限定されていると感じます。穴埋...
これまでにNHK出版の発行する出版物(NHK放送テキスト以外)を読んだことがあれば、あなたが過去に読んだNHK出版の発行する出版物(NHK放送テキスト以外)1冊の書名、著者名、発行年と感想をお書きください。(必須)(200文字以内)
2015年発行の、常見陽平著『「就活」と日本社会』を読みました。就職活動の不透明さや、憶測がはびこる現状に疑いを感じたことがきっかけです。この書籍の先行研究やデータに基づいた議論を読み、抱いていた疑問が解消されました。一方、知識をさらに深めたいという思いが強まり、この読書経験をきっかけに就職活...
過去に視聴したNHKの放送で印象に残った番組1つについて、テレビ・ラジオの別、番組名、放送時期、感想をお書きください。(必須)(200文字以内)
2015年にテレビ放送された、『ららら♪クラシック』が印象的です。その回では「韃靼人の踊り」という楽曲が扱われました。当時私は高校の◯◯に所属し、直前に控えた演奏会で同曲を披露するべく練習をしていた最中でした。私の家族はそれまでクラシック音楽を難解なものとして敬遠していたのですが、この番組のお...
電子書籍、電子雑誌等の電子出版物の利用経験の有無と、利用したことがある場合は感想、利用したことがない場合はその理由をお書きください。(必須)(200文字以内)
紙の書籍や雑誌が提供するときめきを大事にしたいと考えているからです。必要最低限の情報が概ねウェブ上で手に入る現在、私が紙媒体に期待するのは「ワクワク感」です。買った本を抱えて歩く家への帰り道や、その本を広げて過ごす時間に感じる期待は、紙の書籍や雑誌だけが持つものだと思います。しかし、ウェブより...
ゼミ、研究、サークルほか、学生時代に特に力を入れて取り組んだことをお書きください。(必須)(500文字以内)
◯◯という◯◯音楽のサークルで部長を務め、演奏の外部オファー回数を前年の0回から3回以上にするという目標を達成しました。演奏を他者に聴いてもらえる機会が少なく、練習の目的意識が低い状況を変えたいと思ったことがきっかけです。そこで【演奏の質を向上】し、オファーを受けるに値する演奏を作り出すことで...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職