23年卒 総合事務職
総合事務職
No.189099 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
自己PR
私の長所は「物事を客観視でき、目標に向かって粘り強く取り組める」点です。この強みを活かして、高校野球最後の夏の大会でレギュラーに返り咲くことができました。2年生の冬に入る前の時期に骨折をし、レギュラーを剥奪されてしまう挫折を味わいました。この挫折で野球に対する気持ちが下がることもありました。し...
学生時代の取り組み
私が学生時代に最も注力したことは、3年間働いている○○のアルバイトです。中でも「顧客満足度の向上」を目標に取り組みました。5点満点の来店アンケートでは目標の4.3点に対して3.7点と未達で、「売場が見にくい」「清算時と売場との値段が異なり、買うのを辞めた」など売場へのご指摘が多くありました。私...
趣味
趣味は、大学から始めたゴルフとスノーボードです。もともと身体を動かすのが好きで興味を持ちました。向上心が高く、やるからには「とことん上手くなってやろう」という思いになります。そして、この思いは人一倍高いと自負しています。
特技
特技は、きれいかつ早く服を畳むことです。3年間続けているユニクロでのアルバイトで腕を磨きました。そして、入社当時は1枚畳むのに10秒以上かかっていましたが、今では1分間に14枚の服をきれいかつ早く畳むことができます。
志望理由
私は自動車に興味を持っており、自動車に携わる仕事がしたいと考えています。その中で、貴社は、トヨタを自動車部品の面と設備生産・輸送の面の2つの面から支えており、トヨタが自動車を生産するにあたってなくてはならない存在だと感じ、魅力を感じています。また、事業においても自動車の骨格を支えるボデー部品事...
これまでの人生で最も情熱を注いだ事について(背景、内容、苦労したことなど) ※ジャンル不問
私は大学受験に情熱を注ぎました。私は野球部に所属しており、7月まで部活動をしていました。朝の授業が始まるまでの時間・授業後の高校が閉まるまでの時間を勉強にあてましたが、10月まで450点と全体の半分しか取ることが出来ませんでした。その中でも自分を信じ、勉強し続けた結果、12月には700点まで伸...
所属学科で勉学に取り組もうと考えたのはなぜですか。
私は高校の時に日本史に対して教科書をただ暗記するだけでなく、歴史上の人物の思惑を想像しつつ、過去の出来事を背景から紐解いていくことに本当の面白さがあると考えており、興味を持っていました。そこで、日本史について深く学びたいと思い、文系の道を選択しました。文系へ進んで学業に取り組む中で、数学のテス...
大学の授業科目で一番興味を持って取り組んだ科目は何か。また、その理由は何か。
私は日本経済史についての授業に一番興味を持って取り組みました。授業の中で様々な産業の成り立ちについて知り、それが経済にどのような影響をもたらしてきたのかについて学ぶ機会がありました。その中の1つに自動車産業があり、自動車産業がこれまで日本経済において基幹産業として大きな影響を与えてきたことを学...
弊社に入社したら、どんなことを実現したいですか。
私が貴社に入社したら実現したいことは2つあります。1つ目は、目指す人物像である「影響力のある人」になりたいと思います。これを実現するには、まずは自分が多くの経験をして幅広い知識を身に着ける必要があると思います。そのため、様々な部署を経験させてもらい、モノづくりの一連の流れを把握したいと思います...
あなたのキャッチコピーを教えてください。
「鷹の目を持つ男」→物事を客観視し、目標に向かって熱心に粘り強く取り組むことが出来る。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職