職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.218676 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事2人、社員2人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 理系の学生が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに会社説明会を聞き、その後グループに分かれて挙手制で事前課題の発表を行いフィードバックをして頂く流れであった。他にも社員の方に質問が出来る座談会も行われ、最後に人事の方から次の案内があり終了した。
ワークの具体的な手順
事前課題の発表がワークに当てはまると感じる。ワークは挙手制であり、全員が発表するわけではないが積極性で評価をされているという印象もなかった。
インターンの感想・注意した点
製造・品質管理は理系の学生が希望をしている印象を全体を通して受けた。更に大学の研究室と企業の繋がりから参加していた学生もいた。文系の学生もいない訳ではないが、自身は理系の学生と比べて知識が乏しく学んだ内容も多かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは最初のアイスブレイクを除いてほぼない。社員は若手の方が担当して下さり、ローテーションを行いながら質問を通して積極的な交流が出来たと感じる。人事の方とはインターンシップ終了後の課題提出で関わる機会が少しあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
上場している事や自身が目にする商材で企業名を目にした事があったため、将来性があり安定している経営基盤かと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新入社員は最初は全員が工場勤務となるため、別キャリアを歩みたいと考えていた私にとってキャリア形成がつかめず少し不安に感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職