職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.342846 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月21日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10名程度 |
参加学生数 | 40名程度 |
参加学生の属性 | MARCH、日東駒専、女子大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
従来の訴求で届かなかった商品に対して、新しい訴求を考えるというグループワーク。認知拡大と新規顧客獲得を目的として、社会課題に結びつけた新規立案を行なった。私の回では、ゲームセンターの釣りゲームに対し、新規顧客開拓の企画を出した。
ワークの具体的な手順
社員からワークの説明→学生がそれぞれ釣りゲームに関連するであろう社会課題を出し合う→解決案を考える→新規顧客獲得のための企画に落とし込む→プレゼン発表→社員による総評→朝日広告社の実際の取り組みについての説明
インターンの感想・注意した点
グループワークが初めての学生もいたため戸惑いもあったが、非常に穏やかに議論が進んだ。実現可能性などは特段考える必要がなく、斬新なアイデアを期待されているとのことだったので、皆で好きなように意見を出していった。その上で、論理に破綻がないよう企画を詰めていった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークや休憩中等、話す機会が多くあった。女性比率が高く、穏やかな学生が多い印象を受けた。懇談会では、全ての登壇社員と話す時間が設けられた。就活の不安から泣き出しそうな学生に対して、心から寄り添いアドバイスをする社員がいたのが印象的であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
朝日新聞の子会社というイメージ(子会社ではなかった)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
雰囲気がよく、穏やかなイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職