職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術開発職
技術開発職
No.254696 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術開発職
技術開発職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬~中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事3人+技術系社員4人 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 大学院生が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
歯科医院で“あればいいな”と思う製品や機能について。グループが割り振られ、1週間後にプレゼンテーションを行うといった流れであった。1週間の内に情報収集を行い、連絡を取り合ってスライドを完成させ、当日に挑んだ。
ワークの具体的な手順
課題について案出しを行い、スライド作成に取りかかった。課題が与えられた1週間後にプレゼンテーションを行う流れであり、発表時間は10分程度と定められていた。
インターンの感想・注意した点
何に重きを置くかなど、意見をすりあわせることに注力した。オンライン上であったため温度感が伝わりにくかったが、その都度確認を行い話し合いを進めていった。プレゼン発表後にはフィードバックがあり、話し合いの流れも評価されていると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは連絡先を交換する必要があったため、就職活動における情報交換も行えた。参加者にこれといった共通点は見られなかった。社員の方からは手厚いフィードバックをいただき、仕事上で求められる能力が明らかとなる良い機会であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療機器メーカーということで堅苦しいイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
向上心が強く、海外への進出など事業拡大に力を注いでいる印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職