25年卒 総合職(文系)
総合職(文系)
No.264579 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究課題(ゼミ・卒業論文)または興味のある科目
◯◯市の町工場における観光の魅力について研究を行った。町工場を観光地ブランドとして醸成させ、◯◯市の観光事業を活性化させる目的で本研究を行った。また、大学内で町工場のイベントの広報を行うことや、SNSを使った町工場のプロモーション法について提起も行い、町工場の知名度を上げるための活動も行った。
勉強以外に力を注いだこと・課外活動(サークル・部活動・ボランティア等)
塾講師のアルバイトで、授業以外の取り組みについて運営を行う班で統括として活動したことである。生徒と講師の取り組みへの参加数を上げることを目標に活動し、チーム内で様々な班を作り、仕事の分担を行った。また、個人間でも仕事量に差ができないよう、定期的に各自の状況についてヒアリングを行った。その結果、...
志望動機を教えてください。
愛着を持って使い続けてきた文房具を通じて、より多くの人に新たな感動を提供し、「書く」ことの楽しさを伝えたいからだ。高校受験で勉強意欲が低かった時に、貴社のスマッシュを初めて使用し、その書き心地の良さに感動した。書くことの楽しさを実感し、勉強へのモチベーションを上げることができた。このような経験...
自己PR 欄 これまでの人生で、あなたの強みや持ち味を発揮した出来事を教えてください。(写真やイラストも歓迎いたします)
私の強みは現状を把握し、課題を解決する力があることだ。私は社会人◯◯のチームに所属し、キャプテンとして活動した。リーグ優勝を目標に活動していたが、チームの課題として練習の参加率が低いことと、各ポジション投票でスタメンを決めていたことから、練習の参加頻度が高い選手が試合に出れず、モチベーションの...
上記の強みや持ち味は、仕事をするうえでどのように活かせるか教えてください。
現状を把握し、課題を解決する力を活かして、貴社の製品における量販店や学校のニーズを汲み取り、貴社と顧客の関係性向上に努めたいと考えている。そのためにまずは世の中の情勢や時代の流れに目を向け、人々が文房具に求めることを分析する。その上で、最大の自己表現を可能にする最適な製品を選択・提案し、多様な...
ぺんてるでやってみたいこと、チャレンジしてみたいことを教えてください。
貴社の製品の価値をより多くの人に伝え、世界中の人々にとって欠かせないものにしていきたい。貴社の製品であるスマッシュの使用感の良さに衝撃を受けた経験から、1人でも多くの人に貴社製品を通じた新たな感動を実感してほしいと考え、営業職を志望する。貴社の製品をより普及させるため、具体的に以下の2つのこと...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。