![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 研究開発系総合職
研究開発系総合職
No.183735 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
卒業論文及び研究テーマと内容をご記入ください。(200字以内) (まだ決定していない場合は、その旨ご記入ください) <例>IT革命がもたらした雇用効果
甘味は口腔内で味物質が味覚受容体に受容されることで感知され、呈味強度は培養細胞に味覚受容体を発現させた解析系で客観的に評価できるようになってきた。しかし、清涼飲料水は、◯◯や◯◯が原因で正確に評価できていなかった。本研究では、測定系改良のため、◯◯、◯◯が解析系に与える影響を評価した。その結果...
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。 (200字以内)
仕事を通じて、おいしさと健康で人々を笑顔にしたい。幼少期病弱だった経験から人一倍健康に気を使ってきた。健康維持のために機能性食品に興味を持ったが、一部口に合わない商品もあった。おいしさと機能性を併せ持つ商品を自らの手で作りたいと思い、食品メーカーの研究開発職を志望する。ウェルネスの視点を取り入...
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。 (400字以内)
私は所属した◯◯サークルの公演で、オープニング作品の◯◯・◯◯の総責任者を務めた。冒頭で観客の心を掴み公演の世界観に没頭させるために、完成度の高い大人数ならではの作品づくりに挑戦した。練習の精度に課題があると考え練習環境の改善を図るも、なかなか作品の一体感は生まれず結果につながらなかった。原因...
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、 その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。 (200字以内)
培養細胞を用いた◯◯の適用範囲の拡大を目的に研究を行っている。◯◯系の正確な測定を妨げる要因の一つである◯◯に着目した際、先行データの再現が取れず、データの解釈に苦労した。研究室でこれまでにされていた考察の見直しも視野に入れて複数の原因を考え、網羅的に検証した。結果、いずれのデータも説明できる...
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。 (200字以内)
味覚調節について学んだ経験を生かし、「おいしさと健康機能性を併せ持つ商品」の開発に取り組みたい。持ち前の多角的な視点を生かし、多くの可能性を考え分析し、粘り強く仮説検証を繰り返すことで既存商品の改良や新商品開発に反映させていきたい。また、健康維持のためにおいしい機能性食品を求めた経験から、消費...
好きな食べ物を教えてください。また、こだわりのお店などありましたらご記入ください。(50字以内)
東京・◯◯「◯◯」のケーキ。いつも店内は混雑し地域住民に笑顔を届けている。
嫌いな食べ物を教えてください。(50字以内)
わさび、からし。刺激が強いため。
料理経験はありますか。ありと回答した方は、経験年数や頻度なども教えてください。(50字以内)
小学生の頃から年に2回、両親の誕生日に料理や手作りケーキを振る舞っている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。