職種別の選考対策
年次:

20年卒 エコノミスト・研究員
エコノミスト・研究員
No.76695 本選考 / 四次面接の体験談
20年卒 エコノミスト・研究員
エコノミスト・研究員
20年卒
四次面接
>
本選考
大阪大学大学院 | 文系
2019年4月下旬
四次面接
2019年4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 一人 |
結果通知時期 | サイレント |
結果通知方法 | 不採用連絡は来ない |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員クラスのエコノミスト2人と、重役人事部1名
会場到着から選考終了までの流れ
ロビーで待機。時間になると会議室まで案内される。
質問内容
・学生時代に頑張ったこと
・大学時代の研究内容
・会社に入ってどのような研究がしたいか
・入社してやりたい研究は、みずほの顧客にどのように役立つのか、より具体的に
・ほかにどの企業を受けているか
・今内定をもらっているところとみずほに受かったらどちらに行くか
雰囲気
面接官が厳かだとは思わなかったが、質問が鋭いため厳かに感じた。
注意した点・感想
おそらく最終面接と思われる。自分のやりたいことが単に「やりたい」にとどまらず、どのように役に立てられるかを非常に重視されているように感じた。ここを重点的に考えておくべきだった。自分の専門が労働経済であったため、エコノミストが中心的に行うマクロ経済の研究はほとんど専門外なので、心配であったが、そ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクキャップジェミニビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレイヤーズ・コンサルティング経営コンサルタント