22年卒 総合職
総合職
No.145424 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020年6月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | マイページ上で |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)
◯◯は医薬品素材の生産、発酵食品の製造など、その代謝能で広く社会に貢献します。しかし◯◯の代謝能は通常の実験室環境ではごく一部しか発現しません。本研究では◯◯に眠れる代謝能を呼び起こすため、他者との化学応答が盛んな自然環境中での生物間の相互作用に着目しました。天然由来の◯◯を◯◯に添加して刺激...
自己PR(~400文字)
私は何にでも自ら取り組める積極性があります。私が積極性を大切にするのは「なんでも試してやってみることで新しい可能性を見つけ出したい」という好奇心が根付いているからです。これを活かせた経験が◯◯店でのアルバイトです。私は接客を任されていませんでしたが、「接客を経験してスキルを磨きたい」という意志...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
私は◯◯店でのアルバイトでとにかく「誰もやらない事」を探し、率先して取り組む事に注力しました。勤務中は暇な時間が多く、私自身がとにかくやるべき事を探したい性格であるためです。店内を見回り、◯◯と◯◯の売場の整備が行き届いていない事に気付きました。そこで私は自身をお客様の立場に置き換えてどうすれ...
興味を持っている仕事内容(350文字以内)
私は技術系職として新規製品の開発へ携わることに興味があります。材料・試薬を問わず科学技術とモノづくり、そして人々の生活を根底から支えるための製品を自らの手で創り上げることで社会に貢献したいからです。私が開発に携わる際は単に技術職系の役割に囚われず、お客様の意見を取り入れる所から製品がお客様の手...
インターンシップへ参加する目的(350文字以内)
試薬の製造から品質管理に至るまでの流れを理解し、「モノづくりを支える仕事」を体感することが目的です。私の夢は「世の中を笑顔にできるモノづくり」をその基盤から支え、あらゆる産業に貢献できる社会人になることです。モノづくりのためにはまず素材と、その素材開発を可能にする科学の進歩が欠かせず、これらは...
各質問項目で注意した点
結論をはじめに述べ、その理由、具体例、それを今後何に生かすのか、という流れを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。