職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 研究開発職
研究開発職
No.24356 本選考 / エントリーシートの体験談
19年卒 研究開発職
研究開発職
19年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 4月5日 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究概要
私は、微生物発酵茶の機能性に関する研究をしています。微生物発酵茶とは、昔から飲まれているお茶で、微生物による発酵の過程で健康に有益な生成物が生じることが報告されています。そこで、私の研究では、発酵茶中から、脂肪燃焼促
進、血圧上昇抑制、動脈硬化抑制などの機能性を持つ物質を探すことを目的として...
学生時代打ち込んだこと
アルバイト先の韓国焼肉店において、期間限定の新メニューの提案により売り上げを1年で2倍に伸ばし、それを元手に2件目を開業したことです。3年前、アルバイト先が経営難に陥ったことがありました。そこで私は、「6ヶ月で売上を150%に伸ばす」という目標を立て、まず、新規顧客が増えないことを課題とし、そ...
自己PR
私の強みである「諦めずに粘り強く努力する姿勢」を活かし、フレーバリストとして活躍します。私は大学からバドミントン同好会に入会し、5人の初心者チームを優勝に導きました。入会当初、同好会には初心者が2割しかいませんでしたが「団体戦での勝利」という目標達成のために、個々人が練習に感じている課題をヒア...
志望理由
「香りを通じて人々の健康に貢献したい」
ヨーグルトの摂取により花粉症の症状が改善した経験から、食と健康の関係に興味を持つようになり、大学で食による疾病予防の重要性を学びました。そのため、毎日摂取する食品から人の健康を支える会社で働きたいと考えました。
食品に含まれる香料には肥満改善効果を有...
各質問項目で注意した点
手書きだったので、文字の大きさ等に気をつけた。
この投稿は12人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。